記事一覧

代理投稿

六月三十日の朝、はまのり未さんが旅立たれました。
三年間の闘病生活は辛く苦しかったはずなのに常に明るく前向きな姿勢。
病室には沢山の方々が訪れ、賑やかで笑い声が絶えませんでした。
勿論その中心はのり未さん。帰りには何故かこちらが元気を貰っていました。
話している最中もいつも何か描いていて、亡くなる少し前までも決して離さなかったペン。彼女の生きた証は温かくて純粋な絵の数々に凝縮されています。

先日雨上がりに大きな虹を見ました。
あの虹をのり未さんはA氏と渡っているのかな、とふと思いました。
私達もいつも空を見上げて前向きに生きて行きますね。
のり未さん、本当に本当にありがとう。
又、ブログを見て下さった皆様にも心より感謝申し上げます。

筑波メディカルセンター病院

東京での作品展の際、癒される、色がきれいなどと言って頂いた作品達が、
ご縁があり、筑波メディカルセンター病院でも
展示してもらえることになりました。

https://m.facebook.com/pal.tsukuba

期間は6月15日から7月15日までです。
患者の皆様、訪れる機会の皆様、
ぜひご覧ください。

ファイル 176-1.jpg

ファイル 176-2.jpg

ファイル 176-3.jpg

現在の病室

ファイル 175-1.jpeg

現在も入院中のわたし。
夜な夜な夫が、わたしの作品や友人からの頂きもの
の作品を持ってきてくれて
“病室内イラスト展”状態です。

(再掲載)オーニシ家の節電生活(最終回)

突然入院していてしばらく時間が空いてしまいました!
ご心配をおかけしています。


オーニシ家の節電生活は予定通りに更新されています。


あらためて読み直すと過去の記憶がよみがえります。


自分になにか出来ることがないかと考えていた時、
大西氏の停電予報というサイトのリピーターを増やすために
依頼のあった節電に関する4コマ漫画を始めました。

明るく楽しくテンポよい作品になるように心がけて書きました。


いよいよ最終話の第15話です。
(漫画の横の文章は大西氏が書いています)

こちらからどうぞ☆
http://denki.upat.jp/

(再掲載)オーニシ家の節電生活

オーニシ家の節電生活、14回目です。
14回目のテーマは『防災生活』です。

東日本大震災以降に書き始めたこのマンガですから
今回は体験談を元に書いています。
現在も続く大西家の防災方の一つとは…

来週は最終回です。
テーマは、『これからの事』…。
皆さんは大規模災害のことをどう考えてますか。

次週までお読みください。
http://denki.upat.jp/

(再掲載)オーニシ家の節電生活

こんにちは。
なんと、またもや体調を崩してしまっているわたしです。
わたしはこんなですが、オーニシ家は月曜日に更新されています。
今回のテーマは、人力発電です!
(漫画の横の文章は大西氏が書いています)

こちらからどうぞ☆
http://denki.upat.jp/

退院しました!

4/25から入院していましたー。
今年に入ってからは、3回目の緊急入院が終了。

入院する時はなんとなく、これは入院だとわかることが多くて、
「嫌だ!家にいる!嫌だ!!」と半泣きになることも多いけど
いざ入院してみると、病院は安全、安心。
先生も看護師さんもやさしいし、症状は日に日に緩和されていく。

入院するとしたらほぼ同じ病棟なので、
顔見知りの看護師さんも増えました。

なので知った方に会うと、
「また来ちゃいました」 が、
最近の定番の挨拶。

そんな感じで今の病院は居心地がいいけど、
やっぱり家が1番落ち着きますね。

日常がガッと押し寄せてきて、やることいっぱいあるけれど、
ゆっくりいこうと思います。

今度こそ、長く家にいられますように。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

今回の入院は、5/1に外出許可が出て、大塚シェルターまで
イラスト展の準備に行けたのが思い出深いです。
改めて、送迎やサポートをしてくれた大西夫妻、
病室まで画材を運んでくれたりとこまごました注文に
嫌な顔せず応えてくれた夫、
そして準備を手伝ってくれた友人たちに感謝します。

(再掲載)オーニシ家の節電生活

こんにちは。

再掲載につき季節感がありませんが、
オーニシ家の節電生活も
秋冬編に突入しました。
(漫画の横の記事は大西氏が書いています)

こちらからどうぞ☆
http://denki.upat.jp/

ポストカードと撮影スポット

こんにちは。

またまたイラスト展のことです。

先日の日記で、東京キャットガーディアン、大塚シェルターの
5階に、ポストカードが置いてあると書きましたが、
ファイル 169-1.jpeg

この左側です。
どんな絵がカードになっているか、お見せします。
ファイル 169-2.jpeg

ファイル 169-3.jpeg

この6点です。(クリック又はタップで大きく見られます)

気に入っていただけるのもがあったら、とても嬉しいです。

そして奥の階段を登ると、猫さんたちがいて、
わたしの原画をお邪魔させてもらっていますが、
一番奥に、撮影スポットもあります。
ファイル 169-4.jpeg

よかったらいっしょに撮ってみてくださいね。

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

ポストカードの、猫たちが並んで食事をしている絵の背景は、
ピンクと黄色です。
そう、以前の日記に「桜と菜の花(ピンクと黄色)ってきれいですよね」
って書いた、あの頃に描きました。
ピンクと黄色は、美味しそうな色だと思います。

開催予定変更のお知らせ。

お知らせです。

蒲田の会場の都合により、蒲田での開催が無くなり、
その代わりに大塚での開催期間が23日まで延びることになったとのことです。

予定を立ててくれていたかもしれない方、告知して頂いたみなさん、
申し訳ありません。

以下、東京キャットガーディアンのホームページより
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

はまのり未 イラスト展 

!!!!開催予定変更になりました!!!!

今回はリレー方式に各シェルターをぐるっと作品が回ります! 

注:開催時期が変更になる場合があります。ご注意ください。

■開催期間 2016.05.01(日)〜2016.05.23(日) @大塚シェルター
2016.05.25(水)〜2016.06.13(月) @西国分寺シェルター
 
  ※大塚シェルター・西国分寺シェルターは毎週火曜が定休日です。
     
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

また変更がありましたら、すぐにお知らせします!

アクセスなど詳しくは、こちらから。
http://tcg.ldblog.jp/archives/47299387.html
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

ご来場いただいた方々、ありがとうございます!

5/1は、飾り付けのあと開店後までいたのですが、
来てくださった方々とすれ違いました。
(ただ猫に会いに来ただけかもしれませんが 笑)
なんだかとても嬉しかったです。
今後もよろしくお願いいたします!!

ページ移動